2017.
02.
08
全草紅葉したシマミソハギ、赤と言うより赤黒い。

果実もたくさんなっている、葉は赤黒いけど果実は大分赤い。葉が茎を抱いていないのでこれはシマミソハギですがヒメミソハギでも同じでしょう。

果実の中に粒粒が見えているのが種子

右側のはまだ果皮を被っていますが左のは果皮が破れて種子が見えています、下半分は萼で覆われている。

切断してみました、2mm程度の大きさで切るのも難しい。

中央に白っぽく見えているのが胎座で周りに種子がついてます。種子の大きさは0.3mm、不定形ですがやや縦長のようです。

ミソハギ科ヒメミソハギ属
(10月14日撮影)

果実もたくさんなっている、葉は赤黒いけど果実は大分赤い。葉が茎を抱いていないのでこれはシマミソハギですがヒメミソハギでも同じでしょう。

果実の中に粒粒が見えているのが種子

右側のはまだ果皮を被っていますが左のは果皮が破れて種子が見えています、下半分は萼で覆われている。

切断してみました、2mm程度の大きさで切るのも難しい。

中央に白っぽく見えているのが胎座で周りに種子がついてます。種子の大きさは0.3mm、不定形ですがやや縦長のようです。

ミソハギ科ヒメミソハギ属
(10月14日撮影)