2016.
12.
23
すっかり果実になったアカバナ、花の頃も子房が長いですが更に長くなっているようです。

先端が4裂して開き始める、中の軸も見えている。外側に細かな毛が生えているようだ。

少しずつ開いて種子を飛ばし始めています。

開いてみると種子が整然と並んでいる、綿毛が開く様子が分かるのですがその様子は撮りづらい。

根本まで開いて種子はすっかり飛び去っていた。

綿毛のある種子、これは種髪といい種皮が変化したもの、キク科の綿毛は冠毛といい萼が変化したもの、期限は違っても目的が同じなら似てくるという例

種子の大きさは2mm弱、縦に筋が入っているように見えます。

アカバナ科アカバナ属
(10月31日撮影)

先端が4裂して開き始める、中の軸も見えている。外側に細かな毛が生えているようだ。

少しずつ開いて種子を飛ばし始めています。

開いてみると種子が整然と並んでいる、綿毛が開く様子が分かるのですがその様子は撮りづらい。

根本まで開いて種子はすっかり飛び去っていた。

綿毛のある種子、これは種髪といい種皮が変化したもの、キク科の綿毛は冠毛といい萼が変化したもの、期限は違っても目的が同じなら似てくるという例

種子の大きさは2mm弱、縦に筋が入っているように見えます。

アカバナ科アカバナ属
(10月31日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヤマルリソウ
ユリワサビ
ミヤマカタバミ
イチリンソウ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
ユリワサビ
ミヤマカタバミ
イチリンソウ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
Entry TAG
Comment
アカバナ
平家蟹さん今日は。
昨日お名前が間違っていてゴメンナサイ。
アカバナも頂いていましたがブログに載せた翌年消えていました。
環境が合わないと思っていましたが タネも零していなくって今思えば盗まれたようです。
限りなく盗られていますが山野草が多いです。
昨日お名前が間違っていてゴメンナサイ。
アカバナも頂いていましたがブログに載せた翌年消えていました。
環境が合わないと思っていましたが タネも零していなくって今思えば盗まれたようです。
限りなく盗られていますが山野草が多いです。
かなこさんへ
アカバナの種は綿毛があるので遠くに飛んでいき足元にはあまり残らないかもしれませんね。
湿っぽい場所に生えるので環境もあわなかったのでしょうか。
それにしても泥棒はひどいですね、山野草は自然の中で見てこそと思うけど泥棒相手じゃ馬の耳に念仏ですね。
(ちなみにブログタイトルが花盗人ですが花を盗ったことはないです(^^;))
名前が違っていましたか、気が付かなかったですよ。
アカバナの種は綿毛があるので遠くに飛んでいき足元にはあまり残らないかもしれませんね。
湿っぽい場所に生えるので環境もあわなかったのでしょうか。
それにしても泥棒はひどいですね、山野草は自然の中で見てこそと思うけど泥棒相手じゃ馬の耳に念仏ですね。
(ちなみにブログタイトルが花盗人ですが花を盗ったことはないです(^^;))
名前が違っていましたか、気が付かなかったですよ。
アカバナ,最近は見かけないです。
種はこんな風に徐々に年をとって飛んでゆくのですね。
いつもは咲いた時しかチェックしない。。が生まれた時から
枯れてなくなるまで観察しないと。。。といけないですね。
。。最近強く思います。
種はこんな風に徐々に年をとって飛んでゆくのですね。
いつもは咲いた時しかチェックしない。。が生まれた時から
枯れてなくなるまで観察しないと。。。といけないですね。
。。最近強く思います。
komakua2tさんへ
これは予備知識無しに見たので果実の姿も種子が綿毛だったのにも驚きました。
果実を裂いてみると綿毛が広がる様子が面白かったですよ、写真に撮りたかった。
私も果実を撮るようになってから今までは殆ど花しか注意してなかったのに気が付きました。
これからも注意していこうと思います、ただ秋はいいのですが春や夏になる果実は花を撮るのに忙しくて後回しになりがちですね、来年の宿題。
これは予備知識無しに見たので果実の姿も種子が綿毛だったのにも驚きました。
果実を裂いてみると綿毛が広がる様子が面白かったですよ、写真に撮りたかった。
私も果実を撮るようになってから今までは殆ど花しか注意してなかったのに気が付きました。
これからも注意していこうと思います、ただ秋はいいのですが春や夏になる果実は花を撮るのに忙しくて後回しになりがちですね、来年の宿題。
Comment form