2017.
05.
24
道端に咲いているグンバイナズナ、どこでも普通に見られます。

問題はナズナとグンバイナズナとの区別だ、ナズナは果実が逆三角形なので区別は容易

果実の様子、広楕円形~円形で先端がやや窪む。縁に狭い翼があるがグンバイナズナはこの翼がやや幅広いようだ。種子を見れば更に確実、マメグンバイナズナは1室に1個だがグンバイナズナは数個入っている、これはまだ未熟だから見なかった。グンバイナズナはかなり少なそうです。

アブラナ科らしい花、すごく対称性が高い。花弁の間に舟形の萼片、上下に雄しべ1本ずつ、扁平な子房、先端に柱頭が見えている。

斜めから見た方がよく分かるかな。

茎葉は倒披針形~線状楕円形、鋸歯があるがこれは上の方の葉なので目立ちません。

花期には根生葉はなくなる。

アブラナ科マメグンバイナズナ属
(5月11日撮影)

問題はナズナとグンバイナズナとの区別だ、ナズナは果実が逆三角形なので区別は容易

果実の様子、広楕円形~円形で先端がやや窪む。縁に狭い翼があるがグンバイナズナはこの翼がやや幅広いようだ。種子を見れば更に確実、マメグンバイナズナは1室に1個だがグンバイナズナは数個入っている、これはまだ未熟だから見なかった。グンバイナズナはかなり少なそうです。

アブラナ科らしい花、すごく対称性が高い。花弁の間に舟形の萼片、上下に雄しべ1本ずつ、扁平な子房、先端に柱頭が見えている。

斜めから見た方がよく分かるかな。

茎葉は倒披針形~線状楕円形、鋸歯があるがこれは上の方の葉なので目立ちません。

花期には根生葉はなくなる。

アブラナ科マメグンバイナズナ属
(5月11日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
イチリンソウ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
シロバナナガバノタチツボスミレ
ナガバノタチツボスミレ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
シロバナナガバノタチツボスミレ
ナガバノタチツボスミレ
Entry TAG