2017.
06.
06
水路一面を埋め尽くしたオオカナダモ、白い花を点々と咲かせています。カナダと名がついているけど南米原産、なんでカナダの名前がついた。

まるでワカメのスープじゃなくてごった煮のような状況

花自体はさすがトチカガミの仲間らしい可愛さなんですけどね、雌雄異株オレンジ色の葯が見えていてこれは雄花だけど日本には雄株しかありません。でも藻の切れ端でも猛烈に増えるので要注意外来生物に指定されています。

花の下に萼片、長い花柄があるが大半は水中の中。

密生しているので葉や茎の様子は撮れるレベルじゃない、水路の周りが斜面なのでうっかりすると滑り落ちそうで十分手を伸ばして撮れません。

トチカガミ科オオカナダモ属
(5月27日撮影)

まるでワカメのスープじゃなくてごった煮のような状況

花自体はさすがトチカガミの仲間らしい可愛さなんですけどね、雌雄異株オレンジ色の葯が見えていてこれは雄花だけど日本には雄株しかありません。でも藻の切れ端でも猛烈に増えるので要注意外来生物に指定されています。

花の下に萼片、長い花柄があるが大半は水中の中。

密生しているので葉や茎の様子は撮れるレベルじゃない、水路の周りが斜面なのでうっかりすると滑り落ちそうで十分手を伸ばして撮れません。

トチカガミ科オオカナダモ属
(5月27日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
イチリンソウ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
シロバナナガバノタチツボスミレ
ナガバノタチツボスミレ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
シロバナナガバノタチツボスミレ
ナガバノタチツボスミレ
Entry TAG