2017.
06.
24
チドメグサの仲間は葉をベタッと地面に広げる印象がありますがこれは踏まれる心配が全く無いのか随分立ち上がっていました、これで7,8cmくらいあります。

これはオオチドメ、花が葉より高くなるのが特徴ですがもうオオチドメのイメージは全くありません。

3mm程の頭花、十数個の花をつけますがこんなに小さくてもやはり周辺から咲いていきます。

花の大きさは1.5mm程、5弁と5本の雄しべ、柱頭が2裂しているはずだが正面じゃなく周辺にピントがあっているな。

腎円形の葉、切れ込みは浅く基部は深い心形。

ウコギ科チドメグサ属
(6月15日撮影)

これはオオチドメ、花が葉より高くなるのが特徴ですがもうオオチドメのイメージは全くありません。

3mm程の頭花、十数個の花をつけますがこんなに小さくてもやはり周辺から咲いていきます。

花の大きさは1.5mm程、5弁と5本の雄しべ、柱頭が2裂しているはずだが正面じゃなく周辺にピントがあっているな。

腎円形の葉、切れ込みは浅く基部は深い心形。

ウコギ科チドメグサ属
(6月15日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
イチリンソウ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
シロバナナガバノタチツボスミレ
ナガバノタチツボスミレ
ヤマエンゴサク
オキナグサ
ビロードイチゴ
ノミノコブスマ
ウマゴヤシ
留守
タガラシ
アマナ
アカネorコスミレ
シロバナツクシコスミレ
ニョイスミレ
シハイスミレ
アリアケスミレ
ノジスミレ
スミレ
マルバタチツボスミレ
ニオイタチツボスミレ
シロバナナガバノタチツボスミレ
ナガバノタチツボスミレ
Entry TAG